ジャパンプレミアムDHAに含まれる「DHA・EPA」「GABA(ギャバ)」ってどんな成分?徹底解説!
「ジャパンプレミアムDHA&EPA+GABA」に配合している「DHA・EPA」「GABA(ギャバ)」。
「名前は知ってるけどどんな効果があるの?」という方のために、成分や効果について詳しく解説いたします。
「DHA・EPA」とは?
健康のために摂りたい青魚のサラサラ成分
DHAとEPAは、オメガ3脂肪酸と呼ばれる「必須脂肪酸」の一種です。
必須脂肪酸は、人間が体内で合成できないため食事から摂取する必要がある栄養素。
主に青魚に多く含まれていますが、実は私たちの身体全体にも存在する成分です。特に細胞膜や脳、目など生命活動にとって重要な場所に集中しており、私たちの身体に欠かせない存在です。
DHA・EPAの働きは?
①認知機能をサポート*1
DHAは、脳に多く存在しています。脳の入り口には「血液脳関門」という脳にとって必要なものだけが通過できる仕組みがあるのですが、DHAは唯一血液脳関門を通過することができる脂肪酸なのです。
DHAは脳の中で神経を新しく生み出したり、情報伝達を助けたりするなど脳の機能を維持*1するために多くの重要な役割を担っており、毎日の生活に積極的に取り入れたい成分です。
*1中高年の認知機能の一部である、日常生活における数に関する情報の記憶をサポート
②血中中性脂肪を減らす
EPAには、肝臓で脂肪酸の合成を抑制したり、善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールを減らす働きがあるといわれています。
臨床実験ではEPAを継続的に摂取することで、血中中性脂肪が減少した結果も出ています。
DHA・EPAの推奨摂取量は?
DHA・EPAは体にとって重要な栄養素なので、厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」では1日当たり1,000mgの摂取が推奨されています。
これは、マグロのお寿司に例えると、約45貫分!現代の食生活では、すべての世代で目標量を摂取できていないことがわかっています。
食事だけで摂り切れない分は、サプリで効率的に摂取するのもおすすめです。
今注目の健康成分「GABA(ギャバ)」とは?
「GABA(ギャバ)」はアミノ酸の一種で、発芽玄米をはじめ、トマトやじゃがいもなどの野菜や、キムチ・納豆などの発酵食品に多く含まれています。
私たちの体のなかでは、脳に存在する「抑制系の神経伝達物質」として、興奮した神経を落ち着かせ、リラックスを促す「副交感神経」を活発化させるといわれています。
GABA(ギャバ)の働きは?
GABAというと「ストレス解消」のイメージを持つ方も多いですが、実はそれ以外にもたくさんの働きがあります。
①睡眠の質向上
GABAは副交感神経を優位にさせるため、GABAを摂ると不安や緊張がほぐれて睡眠に入りやすい状態になり、より深い睡眠が得られると考えられています。
②すっきりとした目覚め*1
GABAを摂ると副交感神経が優位になり、リラックスして深く眠れるため結果的に起床時の眠気が改善され、目覚めのスッキリ感が得られると考えられています。
③ストレス緩和 *2
GABAが神経細胞の興奮を抑制し、ストレス状態を緩和するといわれています。
④高めの血圧を下げる
交感神経が優位になるとノルアドレナリンが放出されて血管が収縮し、血圧が上昇しますが、GABAはノルアドレナリンの分泌を抑制し、血圧上昇を抑えるととされています。
⑤活気活力 *3
GABAのストレス緩和効果により気持ちが落ち着いたり、GABAの摂取により成長ホルモンの血中濃度が上がり、心身にポジティブな作用を引き起こす可能性があると考えられています。
⑥肌弾力の維持 *4
GABAが睡眠の質を改善し、その結果肌の健康が維持されたり、コラーゲンやヒアルロン酸の産生を促し肌に作用することも報告されています。
*1 すっきりとした目覚めをサポート
*2 仕事や家事、勉強などによる一時的な疲労感やストレスを和らげる
*3 一時的に落ち込んだ気分を前向きにする
*4 肌の乾燥が気になる方の
GABA(ギャバ)が不足するとどうなる?
GABAは体内でも自然に生成される成分ですが、ストレスや疲労、加齢によって消費され、知らない間に不足してしまうことも。
体内でGABAが不足すると、
・ストレスを感じやすくなる
・集中量の低下
・睡眠の質の低下
・気分の落ち込み
など心身に様々な影響を及ぼすといわれています。
毎日を健やかに過ごすためにも、積極的に取り入れたい成分です。
「ジャパンプレミアムDHA&EPA+GABA」が毎日の健康をサポート!
「ジャパンプレミアムDHA&EPA+GABA」には、DHA・EPAを合わせて580mg、GABAを100mg贅沢に配合!
日本初*1の8つの機能性を実現し、活気活力にあふれた健康的な毎日をサポートします。
毎日の健康にぜひ、お役立ていただけますと幸いです。
*1血中中性脂肪、睡眠等を含む8つの機能性の組み合わせが日本初、唯一 (2023年5月TPCマーケティングリサーチ調べ)
届け出表示:
【DHA】①中高年の認知機能の一部である、日常生活における数に関する情報の記憶と数・ことばに関する情報の判断や読み書きをサポートする機能 【DHA+EPA】②血中の中性脂肪を減らす機能 【GABA】③血圧が高めの方の血圧を低下させる機能 ④仕事や家事、勉強などによる一時的な疲労感やストレスを和らげる機能 ⑤一時的に落ち込んだ気分を前向きにする(積極的な気分にする、生き生きとした気分 にする、やる気にするなどの)機能 ⑥睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立つ機能 ⑦すっきりとした目覚めをサポートする機能 ⑧肌の乾燥が気になる方の肌の弾力を維持し、肌の健康を守るのを助ける機能

毎日を健康でポジティブに過ごしてほしい。そんな気持ちで、健康に関する情報をお届けします!