もう我慢しなくてOK!「食べて痩せる」食事法とは?

食事を我慢するだけのダイエットで挫折してしまった経験はありませんか?今回は、血糖値の上昇度を示す「GI値」に着目した食事法をご紹介します!

アンケート回答で次回購入から使えるポイントGET!

詳しくは記事の最後をご覧ください!

ダイエットに役立つ「GI値」とは?

GI値とは食後血糖値の上昇度を示す指数のことで、低GI食品は太りにくく、高GI食品は太りやすいといわれています。

『高GI食品』が太りやすいのはなぜ?

『高GI食品』は血糖値が急上昇し、体内にインスリンが大量に分泌されます。インスリンは余分な糖を脂肪として蓄積するため、太りやすいのです。

『低GI食品』が太りにくい理由とは?

『低GI食品』は食後血糖値の上昇が緩やかなため、インスリンの過剰分泌を抑えられます。脂肪になるリスクが低いため、太りにくいのです。

「GI値」を抑える3つのポイント

低GI食品を食生活に摂り入れることで「食べながら痩せる」コツを3つご紹介します♪

①:置き換える

普段の食事を低GI食品に置き換えて、食事全体のGI値を段階的に下げることが重要

②:組み合わせる

低GI食品を多めに摂り入れて、メニューを組み合わせるだけで食事全体のGI値軽減に!

③:ゆっくり食べる

早食いは血糖値の急上昇を招くので要注意!時間をかければ、満腹中枢が刺激されて食べ過ぎ抑制効果も!

食品別「GI値」一覧表を大公開!

食物繊維が豊富な食品は糖の吸収を和らげるため、糖質量は同じでもGI値が低めです。一覧表を参考に、日頃から太りにくい食品選びを♪

※GI値は調理方法によって変化します。
※シドニー大学のGI値データベースを元に分類しています。あくまで大まかな指標としてご覧ください。

ターミナリアが、食べて痩せたい気持ちをサポート◎

GI値_TF4

毎回GI値を気にして食事を選ぶのは難しいですよね。手軽に賢く続けられるターミナリアファーストを、引き続きご活用ください♪

 


10秒で完了!記事へのアンケート回答で次回の購入に使えるポイントGET♪

最後までお読みいただきありがとうございました。
今回の記事はいかがでしたか?記事の感想をご回答いただいた皆さまに、次回の購入に使える【10ポイント】をプレゼント♪
さらにWチャンス!抽選で10名様に【500ポイント】をプレゼントいたします!

\ ログイン後、たった3問! /

糖や脂肪に関する質問も随時受付中♪

ポイントの使い方に関するQ&A

Q.ポイントは定期お届けコースでも使えますか?
A.ご利用いただけます。こちらからお手続き方法をご確認くださいませ。
 

Q. ポイントは新たに購入する商品にも使えますか?
A.ご利用いただけます。こちらからお手続き方法をご確認くださいませ。