親子で一緒にチャレンジ!“考える力”を育てる栄養クイズ

成長コラム

FV考える力やひらめきには、“栄養”が深く関わっているってご存じですか?今回のクイズは知識を問うものではなく、親子で解く時間を通して“栄養”について話すきっかけにしていただきたいと思っています。

「バランスの良い栄養」が、
考える力の土台になる。

クイズを楽しんだあと、親子で少しだけ“栄養”の話をしてみませんか?その会話が、お子さまの健やかな体と心を育む第一歩になるはずです!

【頭脳ミッション】脳をやわらかくする栄養謎解き

eiyo-mission1

レベル①隠された言葉を探せ!

「1」を見本に暗号文を読もう!上から読むと出てくる4文字の言葉はなに?

マルをした言葉を上から読みと「えいよう」という言葉が現れます。


レベル②イラストから栄養の名前が浮かび上がる!

[ ? ]に入る4文字の栄養はなに?

1つ目のイラストは「くちびる」で「」、2つ目は「タオル」で「」、3つ目は「みる」で「」。
これを並べて「びタみ」+既にある「ン」で「ビタミン」!

レベル③グラフから法則を見つけよ!

下のグラフの法則を見つけて「DHA」がタテ軸でいくつになるか導き出そう!

eiyomission3

answer-button1

answer3

このグラフは書かれている栄養素の文字数がタテ軸の数字で表示されています。例えば「カルシウム」は5文字なので、タテ軸は「5」、「GABA」は4文字なのでタテ軸は「4」。
この法則を「DHA」に当てはめると、文字数は3文字なのでタテ軸は「3」です。


答えられたらスゴイ!ラスボス級レベル「あるなし」グループを見つけよ!

下のグループのとき、「パントテン酸」はあるなしどちらのグループ?

eiyomission4

ヒント
四字熟語の「一期一会(いちごいちえ)」はあるグループで、「有言実行(ゆうげんじっこう)」はないグループだよ!

 

answer-button1

answer4

あるグループの言葉には、「食べ物の名前」が隠れているよ!
かい→貝
ライム→ライム
バドミントン→ミント
コメント→米
ヒントの「一期一会」には「イチゴ」が隠れています。
この法則で「パントテン酸」を見ると、「パン」が隠れているので、パントテン酸は「あるグループ」です。

 【思考ミッション】考える力を高める栄養クロスワード

eiyomission2

crossword

タテの問題①牛乳にたっぷり入っている骨を強くする栄養は?
③小学生の次は?
ヨコの問題②ピンクのレベルアップの風味は?
④食べたものがお腹でぐるぐる通るところは?
⑤食べ物の横に飾りみたいにのっている緑色野菜ってなに?
answer-button2

crossword-answer

【実践ミッション】続けることが成長への第一歩!レベルアップクイズ

eiyomission3

Q1:レベルアップが解けやすくなる一番効果的な方法はどれ?

LU-quiz1

answer-button3

answer4-1

レベルアップスプーンで1杯入れたら、粉よりも少なめの牛乳を入れ、練るように混ぜます。しっかり混ざったら残りの牛乳を入れてさらに混ぜれば完成!


Q2:レベルアップに関する情報で正しいのはどれ?答えは1つじゃないかも!

LUquiz2

answer-button3

answer4-2

レベルアップはなんと80回以上の試作を重ね、5年かけて開発されたこだわりの商品!1度に飲む量が多く感じる場合は、好きなタイミングで分けて飲んでいただいても構いません。大人にも嬉しい栄養がたっぷりなので、ぜひ親子でお飲みくだい♪

 

レベルアップがひらめき力をサポート!

LU

ひらめき力を高めるなら、脳の働きをサポートする栄養素を摂取することが大切!レベルアップには、脳の発達に欠かせないDHAや認知機能を高める鉄など、成長をサポートする栄養がたっぷり含まれています。毎日続ける「栄養貯金」がお子さまの健やかな成長を応援します!


\ポイントを使ってお得にゲット!/

レベルアップシリーズは
お子さまの成長を応援しています。

■もっと成長期応援!DHAサプリ

■特典いっぱい♪
「レベルアップ部」メンバーになりませんか?
レベルアップ部