ヘルシーに見えて実は糖質だらけ!夏の食事対策とは?

そうめんの糖質量

毎日のように全国各地で雨が降り、気分が落ちている方も多いのではないでしょうか?

梅雨が終われば、いよいよ夏本番。次は厳しい暑さが待っています。そんな暑い時期に気をつけたいのが、ズバリ食事。食べやすいものを選んでいたら、いつのまにか糖質や脂質を摂り過ぎてしまっていた!なんてことになってしまうかも。

どんな食事に気をつけるべきかチェックし、はやめの対策を立てておきましょう。

「夏痩せ」って本当?かえって太ってしまう落とし穴も

体重を測る男性

  • 「夏はいくら食べても太らない」
  • 「かえって夏痩せする」

という方もいることでしょう。確かに夏はよく汗をかくので痩せた気になったり、食欲低下で食べる量が減ったりすることがあるかもしれません。

しかし、すべての人が夏痩せするとは限りません。

むしろ夏に太ってしまうという方が多いのです。その原因は夏の食事で糖質を摂り過ぎてしまう落とし穴があるからなのです。

「夏に食べたくなるもの」は、糖質だらけ!

そうめん

夏は食欲がなくなり「手早く食べられるもの」が好まれがち。

特にのどごしがよいそうめんや冷や麦、さっぱりと食べられる冷やし中華やざるうどんなどが人気です。しかし、麺類は炭水化物の塊のようなもの。少量の食物繊維を除けば、ほとんどが糖質なのです。

では、実際に麺類の糖質量を見ていきましょう。

ヌードル

このように、麺類には多くの糖質が含まれていることが分かります。

そうめんに含まれる糖質は49.8gとありますが、これは角砂糖に換算するとなんと17個分に匹敵する糖質量。この量がスルッと食べられてしまうから恐ろしいですよね……。(角砂糖1個=糖質3g換算)

麺類中心の食事は1皿で済むので手軽ですが、他にもこんな落とし穴があります。

  • 食物繊維の不足から食後血糖値の上昇を招き、腸内環境も悪化しがちに
  • しっかり噛まないで食べることが増え、早食い・大食いの原因
  • 筋肉の材料となるタンパク質が不足し、基礎代謝量が低下

のどこしのよい麺類は、食欲のないときでも食べられる心強い味方。食べるときは副菜を付けたり、麺の量を少し減らして野菜や卵をトッピングするなど、栄養バランスも意識して工夫しましょう。

また高温多湿の夏は、脱水症状に気をつけたい季節。水分が欲しくなり、いつもよりも清涼飲料水やスポーツドリンク、アイスクリームを口に運ぶ機会が増えますよね。こうした飲み物・食べ物にも糖質が多く含まれていますので、気を付けましょう。

ドリンク

アルコールやおつまみにも注意

ビールと糖質の多いおつまみ

天気のよい夏の午後は、キンキンに冷えたお酒がとにかく美味しいですよね。ビアガーデンや居酒屋へ行きたいところですが、今年は自宅でお酒を楽しむ機会がいつもより多くなりそう。

家だから安心してたくさん飲んじゃおう!なんて思っていませんか?実は、お酒にも糖質は含まれています

アルコール

ビールやワイン、日本酒などの醸造酒と異なり、焼酎などの蒸留酒を選べば糖質を摂らずに済みます。ただし果汁やハチミツなどで割ってしまうと、糖質を摂ることになるので気をつけましょう。

アルコールを飲むと、食欲もわいてきますよね。おつまみは味付けの濃いもの・脂っこいものが多く、糖質とともに脂質も摂り過ぎてしまうことがあります。

お酒や飲み物に含まれる糖質について詳しくは『糖質制限中におすすめの飲み物&NG飲み物【食べ物シリーズvol.4】

おつまみをヘルシーなものに!

ローカーボなおつまみ

おつまみを選ぶならできるだけ糖質・脂質が少なく、食物繊維やタンパク質が摂取できるものを。噛み応えのある野菜スティックや満腹感の得られる海藻類、ナッツや枝豆、チーズなどがおすすめです。

夏太りを防ぐ食事のポイントは?

健康的な食事

厳しい暑さが続く夏は、しっかり食べて体の疲れを残さないことも重要。旬の野菜や果物を取り入れながら、1日3食をきちんと食べましょう。以下のようなポイントも意識してくださいね。

  • 食事はゆっくり、よく噛んで食べる
  • 食物繊維が多い野菜→肉・魚などのタンパク質→炭水化物 の順に食べる
  • 代謝に欠かせないビタミンやミネラルもしっかり摂る
  • アルコールは蒸留酒をチョイス
  • 胃腸に負担をかける冷たい飲み物・食べ物を摂り過ぎない

しかし、毎食糖質や脂質を制限するのは大変ですよね。

そんなときは、サプリメントを取り入れるのもおすすめです。

サプリメントも活用して糖質&脂質をコントロール

サプリメント

良くないと分かっていても、暑い夏はそうめんやうどんなど、手軽に作れてさらっと食べられる料理がどうしても増えてしまう……。そんな方も多いでしょう。

そんな方たちの心強い味方が、「糖の吸収を抑える」 「脂肪の吸収を抑える」などと表示された機能性表示食品。特にタブレットタイプのサプリメントを選べば、どこにでも携帯でき、さっと飲めて便利。

食事の前の習慣にすることで、糖質や脂質のコントロールがより手軽に行えますよ。

食欲が落ちる夏も、糖質・脂質の摂り過ぎには気をつけて。万が一摂り過ぎてしまったらサプリメントの力を借りて、すっきり健康的なボディを維持しましょう。

サプリメントで手軽に糖質のコントロールをしたい方はこちら>>